DMM英会話日記(母)「千差万別レッスンノート」

この記事を読むのにかかる時間: < 1

授業後に講師から送られてくるレッスンノートというものがあります。

私は結構楽しみにしていますが、息子はあまり見たことないと言うておりました。∑(°°๑)

レッスン中にチャットボックスの中にたくさん書き込んでくれる先生はそのままそれを送ってくれたり、レッスンは地味だけれどレッスンノートは充実していたり、会話は盛り上がったけれど、レッスンノートは一文字も書かれてなかったり、ずっとタイプの音が聞こえていたのに授業に全く関連していない単語やフレーズが適当に送られてきたり、本当に千差万別です。

受け取って嬉しいもの、がっかりするもの、こりゃひどいわとため息が出るものもたまにあります。

レッスンノートはメッセージ、センテンス、単語と3構成です。メッセージはだいたい雛形を用意されてるようです。

たまに長い文章を頂いたりもしますが、よく読むとやはり雛形ありです。

私がもし講師になれた暁にはと少し妄想しますとまず、授業後から次の授業に入るまでの5分足らずの間にレッスンノートを送ってしまうのは年のせいにしなくても私には無理かなと思います。( ̄ー ̄)

授業内容を振り返りながらお役立ちのセンテンスや単語を送ってあげたいと思います。と現場未体験の身ではそう思いますが、実際多くの生徒さんを持っている先生方は毎日のことなので、効率よく簡略にとなってくるのかもしれないですね。

そして我が子のようにレッスンノートをほぼ見ない生徒もいるので、先生方の方もモチベーション保つの苦労してるかもと余計なお世話でした。(ˉ ˘ ˉ)

あと2回読み込めば25分をもっと活かせたのに。授業終えた直後の負け惜しみです。( •﹏• ) デイリーニュースを選ぶ時、時事問題系は苦手な...