今までも感じたことですが2年間授業を取り続けていると予習、復習出来てなくても英語を話す時、滑らかになってきたなあと思う瞬間があります。
ほんの少しですが、今回で二度目です。(◦ˉ ˘ ˉ◦)
先生方にも褒めて頂けるので、モチベーションは右肩上がりです。
忙しいのも、お疲れ気味なのも皆一緒、頑張ります。
以前母より少し年上の方になぜいつも元気でなんでも早めにきっちりとできるのか聞いてみましたら、一言 “段取りやね。”という答えが返ってきました。
またある雑誌には”先の予定から取り掛かる。皆さんは逆でしょう?”と言っていた男性の記事がありました。
そうそう、と思いながら真似できないでいます。あーあ!です。(>_<)
さて昨日はフィリピン人の女性の先生にお世話になりました。
授業の進め方も上手くてこちらの話も良く聞いて下さいます。評価も5に近い先生です。また機会があればお願いしたい先生です。
お気に入りにも登録しました。
でも数日したらどのような授業だったのか忘れそうな気がします。
評価がそれほど高くなくても定期的にとりたい先生とはまた違う。やっぱり相性ですかね。
( ̄ー ̄)
DMM を楽しんで続けられている理由の一つが息子も続けていることにあります。
先生方の情報を共有できること、授業の感想を言いあえることで始...
一時期お世話になっていたボスニアヘルツェゴビナの優秀な先生は生徒が3000人以上いると言われてました。
フィリピンの大人気の先生は毎日メー...