パートタイムで働きながら英会話を勉強する母です!
予習をきっちりやってから授業を受けることは難しいのが常です。
選んだ教材がデイリーニュースで内容が初見より難しかった場合は単語、本文を先生との”Repeat after me” で終えます。
そのあと設問、ディスカッションに入っていく際に軽く緊張を伴います。(>_<)
これを嫌な感じに受け止めてしまうと授業を受けるのが苦痛になってくるので脳トレと思って授業を受けることにしています。
本文を先生の後に続いて読んだ後に、もう一度今度は独りで音読していきます。
この時に質問ができる程度まで理解しておきたいと思ってるので、かなり集中して読みます。
結構速いスピードで 音読していくので褒めてもらえたりもしますが、読み終わって顔を上げた時に自分のスマホに写る険しい顔にはゾッとします。∑(°口°๑)
さてその後理解できなかった箇所を先生に説明してもらいますが、どの先生も例え話を交えながら上手に説明して下さいます。
しかし、稀に群を抜いて説明が上手な先生がおられてあれは天性のものなのか経験と努力の結果なのかこちらもストンと腑に落ちるのでとてもスッキリします。(◦ˉ ˘ ˉ◦)
そんな感じで授業を受けているので最後の設問まで行き着くことは滅多にありません。
25分は短いですが毎日持てる25分です。
気の持ちようでなんとかなるところはなんとかして楽しんで続けていきたいです。( ̄ー ̄)b
仕事の日や昼間に出かけている時はどうしても授業を受けるのが深夜になってしまいます。
最近は疲れも溜まっていて、今日も授業どうしようか、...