パートタイムで働きながら英会話を勉強する母です!
英会話というDMM の教材の中にロープレがあります。
例文を読んでいくだけのロープレの後に、シチュエイションだけが与えられたほぼ完全創作のロープレがあります。
最初の頃はこれが恥ずかしくてたまりませんでした。( •﹏• )
自分から始めるのができなくていつも先生に”Go ahead ,please.”とお願いしていました。
ロープレの内容は例えば道でばったり講師にあったので、お茶に誘ってみて下さいなどです。
慣れていないと最初の、Hello!がなんとなく恥ずかしくて声が小さくなったり続く”How are you doing?”がさらにボソボソ声になってしまったりです。(>_<)
そしてその次がさらに続かなくて、えーっ、えーっともはや日本語です。
先生方はもちろん手馴れたもので、こちらが話を続けやすいようにリードしてくれるのですが、ちょっと早口目の英語が聞き取れずに”Pardon! Please say again.”など連発しました。
でも慣れます。度胸は自然と付きます。\( ˆoˆ )/
今はその教材は使っていないですが、慣れてきたらジョーク付きで先生を笑わせることもできていました。
レッスンの予約を入れれば授業は必ずきます。今もそんな感じで授業を取り続けています。
( ̄ー ̄)b
イベントや日帰り旅行などにいけばせっせと写真を撮ってきてフリートークネタにしています。(◦ˉ ˘ ˉ◦)
SNSはほとんどやっていない...