スーパーマリオ64の「ケツワープ」という裏技が海外で話題になっています!
【ヤヤヤヤヤヤヤヤッフー!】『スーパーマリオ64』有名バグの呼称「ケツワープ」に海外勢が驚きhttps://t.co/ZhZSe4edor
英語圏の「後方ロングジャンプ(BLJ)」の呼称と比較し「実用的で直感的」と反応を寄せた。 pic.twitter.com/Ax8qOEgfp9
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 7, 2020

ケツワープ?なにそれ?



お尻がワープするの?
ケツワープは、お尻がワープすることではありません。お尻から進むことによって、最初のステージからいきなりラストステージへ行ける裏技なのです!



それをケツワープって呼ぶんだね!



それがどうして海外で話題になってるの?
今回は、ケツワープのやり方や海外で話題になっている理由をわかりやすく紹介していきますね!
スーパーマリオ64のケツワープとは?海外の呼び名「BLJ」とは?



ケツワープってどんなプレイなの?
ケツワープは、次の動画で紹介されているような裏技です!
ご覧のとうり
幅跳びを使って壁をすり抜ける
だからケツワープ pic.twitter.com/Ov5e2BXecs— キムチンパンジー (@KIMUTIIIIaaa) September 3, 2020

スーパーマリオのケツワープのスゴさとは?



ケツワープの何がすごいの?
ケツワープのすごいところは、いきなりラストステージへ行けることです!



ケツワープを使わないなら、どうやってラストステージへ行くの?
ケツワープを使わないなら、スターをたくさん集めなければいけません。スターをたくさん集めてはじめてラストステージへ行けるのです。



スターを集めるのに、どれぐらい時間がかかるの?
はじめてスーパーマリオ64をプレイしたのなら、1ヶ月ぐらいはかかります。ですが、ケツワープを使えばそんな努力が必要ないのです。



でも、ケツワープでクリアしてもつまらないよね笑
ケツワープは、自力で1度クリアしてからやる遊びのようなものですね。これでクリアしても何も達成感がありません笑
スーパーマリオのケツワープは海外で「BLJ」と呼ばれてる
海外では、ケツワープのことを「BLJ」と呼んでいるようです。



BJLって何の略なの?
BJLは、「Backwards Long Jump」の略です。意味は「後ろ幅跳び」のことです。
海外の人は、「ケツワープって名前がわかりやすい!」と驚きの声をあげているようです笑



たしかに、後ろ幅跳びよりケツワープのほうがイメージしやすいわね!
スーパーマリオ64のケツワープのやり方は?方法をわかりやすく解説します!3Dコレクションでも使えるの?



ケツワープって名前がおもしろいね!



どうやればできるの?
それでは、ケツワープのやり方をわかりやすく紹介していきますね!
スーパーマリオ64のケツワープのやり方!方法はカンタン!
ケツワープのやり方は簡単でして、まずはピーチ城へ行きましょう。そして、ピーチ城の中にある「ラストステージの扉」の前にきてください。
そこまでやってきたら、階段のところでマリオを後ろ向きにジャンプさせましょう!
そして、ラストステージの扉に猛アタックです!そうすることで、ラストステージの扉をすり抜けることができます!
スーパーマリオ3Dコレクションでもケツワープは使えるの?
スーパーマリオ3Dコレクションでは、ケツワープは使えないと予想されています。



どうして使えないって予想できるの?
マリオの声の高さから判断できるようです。スーパーマリオ64は、初期に発売されたものと後に発売されたものの2パターンあります。
後に発売されたものでは、ケツワープが使えないようなのです。そして、後に発売されたマリオの声と、スーパーマリオ3Dコレクションの声の高さは同じのようです。



声の高さから判断できるなんて、マニアだなあ笑
【よく読まれてる記事】