


映画を観ている時は、アイスクリームを食べるに限ります!熱中して暑くなった体をひんやり冷ましてくれるんですよね。
今回は、貝印のアイスクリームメーカーで「ブルーベリージェラート」に挑戦してみたいと思います!
ブルーベリーアイスって何でこんなに美味しそうなんでしょう?紫色がやけに食欲をそそるんですよね。
沖縄のベニ芋タルトとかも、紫色なのですごく美味しそうに見えます笑。
さて、それではブルーベリージェラートの作り方を紹介していきますね!
- ブルーベリージェラートのレシピを知りたい人
- アイスクリームメーカーに興味のある人
貝印のアイスクリームメーカーでブルーベリーヨーグルトジェラートに挑戦!【作り方を写真で公開】
それでは、ブルーベリーヨーグルトジェラートの作り方を、写真でわかりやすく解説していきたいと思います!
まず、次の材料を用意してください!
- 砂糖(40グラム)
- 生クリーム(50mL)
- レモン汁(小さじ2分の1)
- ブルーベリー(70グラム)
- プレーンヨーグルト(80mL)
プレーンヨーグルトはBifixヨーグルトを用意しました。また、レモンを絞るのは面倒なので代わりにポッカレモンを使いました。
材料を用意したら、一つの容器に材料を入れていきましょう!
ブルーベリーは1粒が約1グラムなので、70粒入れれば70グラムになります。
材料を全て入れたら、ブルーベリーをつぶしましょう!私はポテトつぶしを使いましたが、スプーンで普通につぶせます。
ブルーベリーをつぶしたら、次は泡立て器でよくかき混ぜましょう!色が紫に変わっていき、すごく美味しそうです!
泡立て器で十分にかき混ぜたら、次は「冷蔵庫」に入れて20分間冷やしましょう!
なお、アイスクリームメーカーの下部分も12時間「冷凍庫」で冷やしておいてください。
材料とアイスクリームメーカーを冷やしたら、いよいよ中へ注いでいきましょう!
こちらが中に入れた状態です。冷えたブルーベリーヨーグルトでして、このまま食べても美味しそうです。
食べたい気持ちを我慢して、アイスクリームメーカーのふたをかぶせましょう!
ふたをかぶせたら、電源につないでスイッチオン!これでアイスクリームメーカーが回りはじめます!
あとは20分待てば、美味しいブルーベリーヨーグルトジェラートができあがります!
こちらが20分後の状態です。中が気になります!
それでは、オープンしましょう!
アイスクリームメーカーを使う前よりも、粘り気があります!ジェラートっぽいです!
アイスクリームメーカーの中を傷つけないように、ゴムヘラでジェラートをすくいます。
めちゃくちゃ美味しそう!この紫色がたまりません!早くブルーベリーを味わいたい!
せっかく作ったので、お菓子などを乗っけて盛り付けてみたいと思います!
わざわざスーパーへ行ってきて、パフェに付いてそうなお菓子を買ってきました笑
こちらが盛り付けたブルーベリーヨーグルトジェラートです!どうです?美味しそうでしょう!
ドリンクみたいな見た目なので、飲みほしたい感覚におそわれます笑。
さて、このブルーベリーヨーグルトジェラートを食べてみました!!
お味は・・・超さわやか!!ブルーベリーとヨーグルトの爽やかさが合わさり、あと味が超スッキリしています!
ブルーベリーとチョコレートの組み合わせもバッチリで、甘さとブルーベリーの酸っぱさがいいバランスです!
こういったフルーツ系のジェラートは、食後に食べると最高だと思いますね!
まとめ
今回は、貝印のアイスクリームメーカーを使って「ブルーベリージェラート」を作ってみました!
やっぱり生のブルーベリーを使っているので、味が新鮮で美味しいです!ブルーベリーの果肉が入っているのもグッド!
次回は、ミカンシャーベットに挑戦してみたいと思います!
【よく読まれてる記事】