極上の映画鑑賞ができるアイテム10選

【右脳を鍛えるトレーニング13選】子供も大人も天才になれる方法!

頭が良くなる方法
右脳を鍛えると天才になれるらしいね!
でも、どうやって右脳を鍛えたらいいんだろう?

みなさん、一度は「天才になりたい!」という願望を持ったことがあるでしょう。

私も天才になることに憧れ、今まで色々な方法を調べてきました。

天才になるには、どうやら右脳を鍛える必要があります。

そこで、今回は右脳を鍛えるためのとっておきのトレーニングをご紹介します!

この記事の対象!
  • 右脳を鍛える方法を知りたい人
  • 右脳を鍛えて天才になりたい人

右脳を鍛えるトレーニングで子供も大人も天才に!

右脳を鍛えたら、次の能力が開花すると言われています。

右脳で開花する能力
  • 理解力
  • 三次元把握能力
  • 上手な絵を書く
  • 瞬間記憶能力
こんなに能力が伸びるの?!すごい!

右脳には隠された能力が秘められているのです。

潜在能力を引き出すため、みなさん右脳を鍛えていきましょう!

それでは、右脳を鍛える方法を紹介していきます!

1・赤ちゃんのハイハイをする

ハイハイってあの赤ちゃんの?
あれで右脳が鍛えられるの?

読者の多くは、驚かれたのではないでしょうか。

実は、ハイハイは右脳を鍛える効果的なトレーニングなのです。

でも、効果があるのは子供だけでしょ?

ハイハイは子供だけでなく、大人にも効果があります。

この方法は、「ドーマン法」と呼ばれています。

ドーマン博士が、自閉症や発達障害の子供のために考案されたトレーニングです。

この方法により、数多くの人たちがIQを飛躍的に向上させてきました。

どれぐらいハイハイをすればいいの?

1日に2時間を3週間続けてください。

2時間も?!
大人がハイハイを2時間もやるのって大変そう・・・

大人は体重が重いので、ハイハイをすると手首や膝に負担がかかります。

ですので、手首や膝を保護するためのサポーターを付けましょう。

また、なるべく柔らかい場所の上でやることをオススメします。

2・赤ちゃんの腹ばいをする

これも「ドーマン法」の一つです。

赤ちゃんのように腹這いをすることで、右脳を鍛えられるのです。

これは何分やればいいの?

腹這いは1日に30分を3週間続けましょう。ハイハイよりは体への負担が少ないです。

オススメなのは、10分を3回に分けることです。

首に負担がかかりますので、腹這い後に異変を感じたら、このトレーニングは中止しましょう。

腹ばいにせよ、ハイハイにせよ、なるべく広い部屋でしましょう。

狭い部屋だと体を動かしづらいので、ストレスがかります。

ストレスは脳の成長を妨げますので、なるべくストレスのかからないようにトレーニングしましょう。

3・オレンジカードを使う

オレンジカードって何?

オレンジカードとは、名前のとおりオレンジ色のカードです。

オレンジ色のカードを30秒凝視し、それから目を閉じます。

すると、まぶたの裏に残像が残ります。

その残像が残る時間を長くしていくのが、オレンジカードの目的です。

オレンジカードって有名なの?

オレンジカードは、右脳開発で有名な七田教室で使われています。

七田先生の著作には、オレンジカードを扱っているものがあります。

スキマ時間にもできるトレーニングですので、気軽にやってみましょう。

4・左手を使う

右脳を刺激したいなら、左手を使いましょう。

右脳は左半身と繋がっています。左半身を動かすと、右脳を刺激できるのです。

左利きに天才肌が多いのも、右脳を刺激しやすいことが関係していると考えられます。

右利きの人も、意識的に左手を使ったほうがいいんだね!

物を持つときに左手を使ったり、本をめくる時などに左手を使いましょう。

最初は難しいでしょうが、続けていれば左手を使うことに慣れてきます。

5・ジャグリングをする

ジャグリングは右脳トレーニングに効果的です。

ジャグリングは右手と左手をバランスよく扱う運動です。

ジャグリングは脳トレに効果的!
大道芸としておなじみのジャグリング。ジャグリングは趣味として認識されていますが、脳トレ効果が高いことでも有名なのです。今回は、ジャグリングを1ヶ月続けてみた私の実体験も合わせてジャグリングの効果を説明したいと思います。

右脳だけでなく、左脳も鍛えられるのでかなりオススメです。

右脳だけを鍛えたいなら、左手で片手ジャグリングをしましょう。

ジャグリング玉の代わりに、お手玉でもかまいません。

最初は2つからスタートし、慣れてくれば3つのボールでもできるようになります。

ジャグリングは記憶力を高めるのにも役立ちます。記憶力選手権には、ジャグリングが趣味な人がそこそこいます。

6・卓球をする

卓球も右脳の成長をうながします。卓球が鍛えてくれるのは、眼です。

眼は脳の一部ですので、卓球で眼を鍛えることで脳が成長します。

眼は脳の一部なんだ!驚き!

卓球をする相手を探すのが難しければ、けん玉をしましょう。

けん玉も卓球と同じように、玉を眼で追うスポーツです。

けん玉も右脳トレーニングとして効果的です。

7・ビジョントレーニング

ビジョントレーニングって何?

ビジョントレーニングとは、眼を鍛えるためのトレーニングです。

右手と左手の親指を交互に見たり、近くと遠くを交互に見たりします。

目は脳の一部だから、
眼のトレーニングで脳を鍛えられるんだね!

その通りです。ビジョントレーニングで脳を効率的に鍛えられるのです。

ビジョントレーニングは、プロボクサーやプロ野球選手も行っています。

発達障害の子供の治療にも使われ、落ち着きのなさや手先の不器用さの改善に役立ちます。

8・ライオンあくび体操

ライオンあくび体操も、右脳を鍛えるトレーニングとして有効です。

ライオンアクビ体操って何?

ライオンあくび体操とは、ライオンのように大きな口を開けてあくびをすることです。

ポイントなのは、あくびのフリをすることです。

本当のアクビでなくても、十分に右脳を鍛えられるのです。

たしかに、アクビをした後って頭がスッキリするよね!

9・瞑想をする

瞑想も有効な右脳トレーニングです。

瞑想って一休さんとかで出てくるやつ?

そうです。一休さんで出てくる座禅も、瞑想の一つです。

瞑想は1日15分ぐらいでかまいません。ポイントは、呼吸に意識を向けることです。

呼吸に意識を向ければ、今という瞬間に集中できます。

瞑想で集中を続けることにより、脳がドンドン成長していきます。

【瞑想は意味ない?】ストレス耐性を付けるコツ!簡単にできる
勉強においてストレスは大敵です。ストレスが溜まった状態で勉強をするのは非効率になるからです。今回は、ストレス解消に効果が高いとされる瞑想についてご紹介します。
【瞑想で脳の血流が増える】脳が変わる理由!
前回の記事で瞑想にはストレス解消効果があると書きました。実は、瞑想にはストレス解消だけでなく脳機能を向上させる効果もあるのです。今回は、瞑想によって向上すると報告されている脳機能をご紹介します。

瞑想はグーグルのような有名企業の研修でも取り入れられています。

アップルの創業者で有名な、スティーブジョブズも瞑想を好んでいました。

瞑想をすると、右脳だけでなく直感力を鍛えられるようです。

「直感力は何よりも勝る」という言葉をスティーブジョブズは残しています。

10・五感を鍛える

五感をトレーニングすることも、右脳を成長させます。

五感は、味覚、触覚、嗅覚、視覚、聴覚の5つです。

この5つを刺激することで、右脳を鍛えられます。

五感はどうやって刺激すればいいの?

味覚を刺激するには、食事に集中しましょう。嗅覚を刺激するには、匂いを嗅ぎましょう。

触覚であれば、布を触ったりすれば刺激できます。

現代人は、五感を刺激する習慣がありません。五感を使うことを意識した生活を心がけましょう。

五感を研ぎ澄ます効果!鍛える方法
人間には5つの感覚器官があり、それらを合わせて五感と呼びます。五感が鋭ければあらゆる物事に興味を持てるため、能力を高めやすいのです。五感の鋭い人は鋭くない人よりも有意義な人生を送れています。

11・会話をする

会話は効果的な右脳のトレーニングです。

相手の話を聴くとき、内容をイメージをしますよね。

右脳はイメージ(想像)することで鍛えられます。

普段何気なくやっている会話が、実はとても効果的な右脳トレなのです。

スマホが普及してから、会話を避ける人が増えました。

ですが、会話を避ければ脳が衰えていきます。積極的に会話をしましょう。

会話は脳を活性化する!最強の脳トレ!
最強の脳トレをご存知ですか?それは会話です。人と意思疎通をはかることは、どんな脳トレよりも優秀なんですね。今回は、なぜ会話が脳トレとして効果的なのかをご紹介します。

12・イラストを書く

絵を書くトレーニングも右脳を刺激します。

右脳はイメージを担当する脳です。

絵を書くとき、人は書きたいことをイメージします。それが右脳を刺激します。

どんな絵を描くのがいいのかな?

最初のうちは、上下逆さまの絵を模写(マネ)しましょう。

上下逆さまの絵を模写することで、絵を描くのが得意になります。

絵が得意になったら、模写をやめて好きな絵を書き始めましょう。

13・小説を読む

小説を読むことも右脳トレーニングになります。

小説を読むとき、文字から状況をイメージしますよね。この過程で右脳が鍛えられます。

どんなジャンルの小説を読めばいいの?

小説はなるべく楽しめるジャンルを選びましょう。

好きな小説を読んだ方が、トレーニングを続けやすいです。

また、小説には語彙力が増えるメリットもあります。

語彙力が増えると、コミュニケーションや文章を書くのが得意になります。

読書ってメリットが多いんだね!

読書は右脳を鍛え、教養を増やしてくれます。今日からでも実践しましょう!

まとめ

右脳を鍛える方法を13個紹介しました!右脳を鍛えることで、地頭が良くなって天才へ近づけます。

大切なのは継続することですので、最低でも3ヶ月はトレーニングを続けてください!

最後まで読んでくださりありがとうございました!この記事がお役に立てばうれしいです!

今なら、40万冊以上の本の中から無料で読むことができます!(読書は知能を高めてくれますので、本を読まない人は人生を損しています)

【よく読まれている記事】

高速音読と速聴の組み合わせで頭が良くなりすぎる

地頭が良くなる本10選

価値観が変わる本10選

人生が変わったアイテム11選

自宅で極上の映画鑑賞ができるアイテム10選

高速音読と速聴は最強の組み合わせ。異常なほど頭が良くなる
高速音読をすることで人生が変わります。それに加えて、速聴もやれば頭が回転スピードが異常なほど速くなります。高速音読に取り組んでいる人は多いですが、速聴もやってる人は少ないです。速聴は高速音読よりも手軽にでき、なおかつ効果も高い方法なのです!