パートタイムで働きながら英会話を勉強する母です!
教材のデイリーニュースの中には必ずディスカッションのパートがあるのですが、DMM の先生方は皆さん話をよく聞いて下さいます。(◦ˉ ˘ ˉ◦)
欧米人と言えば議論好きなど少し苦手なイメージがあったのですが、人によりけりです。
物静かな先生に当てると全くご自身の意見を言ってくれなかったり、適当な先生に当たるとこちらの話を聞いてるのか否かGood! Good!しかいってくれなかったりします。∑(°口°๑)
授業の最初に「意見を言った方がよいですか?」と聞いてくれる気遣いに長けた先生もいます。
話好きな先生に当たると聞き役に回ったりもありますが、それはそれでリスニングが鍛えられるし、思ってもみないような面白い話が聞けたりもするので、楽しい限りです。
さて、こちらの理解度ですが、早口過ぎて全く何を言ってるのかわからない時も多々ありです。( •﹏• )
話の腰を折るのをためらう時はうんうんと頷いているうちに授業が終わります。
モチベーション高い時はゆっくり話してくれないとわかりませんと伝えます。
そうすると易しい表現で言い換えてくれます。会話が成り立つととても達成感があります。
( ̄ー ̄)b
今日のデイリーニュースは「ドイツの一日5時間勤務の会社の話」を選びました。
5時間集中して仕事を終わらせられるかという話から、DMM英会話...